この度は弊社のホームページをご覧くださいましてありがとうございます。
2012年の独立以来、これまで企業に特化したフォトグラファーとして様々な企業様の撮影をさせて頂いておりますが、その経験の中で様々な気づきを頂くことがございます。
当たり前のことですが、撮影を依頼される目的のほとんどは、売上アップやブランドイメージを上げることを目的とされたご依頼ばかりです。
ただ、その撮影する内容をみると「お客様にどう感じて欲しいのか」その意図を理解できないものが多々ありました。
例えば、国家資格や専門職の撮影では、専門知識や論文をはじめとした実績、高価な設備や施設の説明などが最前面に打ち出すもの。
またそれとは反対に、業界の批判を恐れてお客様に必要な情報もほとんど見せない、という極端な事例が多かったのです。
ご依頼主は希望の写真を撮ることでご満足頂けるかもしれませんが、高い撮影代を頂いて撮った写真が、本来の目的を果たすものなのか?
そんな疑問を抱く様になり、適材適所で順序立った最適な情報提供のご提案をすべきと考え、令和元年12月25日の法人化を機に、撮影に加え、ウェブなどのコンテンツ制作、コンサルティング、レクチャー事業を整理・拡大をしております。
皆様のお役に立てる様努めてまいりますので、これをご縁によろしくお願い申し上げます。
玉垣 亮(たまがき りょう Ryo Tamagaki)
出身地:福岡県福岡市
経歴:
九州産業大学芸術学部写真学科在学中より、プロフォトグラファーとしてブライダルフォトの撮影を行い、2003年卒業後、ホテル日航福岡写真室・福屋八丁堀本店写真室(広島)の店長などを経て、2012年に「タマフォト」として独立。
特に福岡の企業の専属フォトグラファーとして経営者のプロフィール写真、ホームページや会社案内などに使われる写真素材の提案と撮影を行う。
また、ビジネスの魅力を最大限伝えるために、フォトグラファーの枠に囚われない「フォトマーケティングコンサルタント」として、AES JAPON株式会社(ワイン製造販売)の経営戦略&ブランド顧問として従事。
2018年2月よりJR九州が手がける日本初のクルーズトレイン「ななつ星 in 九州」で、ツアーフォトグラファーのリーダーとして、年間を通じて撮影乗務と写真内容やオペレーション全般を取り仕切るディレクションを担当。
2019年10月から、社会問題化している人材不足・雇用問題において、離職率を減らすためのマニュアル動画の制作事業を開始。
2019年12月25日に「株式会社スイングバイ」を設立。法人化。
その他の活動として、クリエイターのアライアンス集団 [ 2nd BASE ] を立ち上げ、クリエイターが活躍するネットワークとビジネスモデルの構築を行っている。
資格:AFT 色彩検定 2級 カラーコーディネーター
所属:福岡平和ライオンズクラブ・NPO法人福岡建築ファウンデーション活動会員
会社名
株式会社スイングバイ
代表取締役
玉垣 亮
設立
2019年(令和元年)12月25日
資本金
1,000,000円
事業内容
写真撮影事業(タマフォト)
WEB,映像などの制作事業、コンサルティング事業
レクチャー事業(写真の家庭教師)
OFFICE & STUDIO
〒812-0007
福岡市博多区東比恵2-22-36 セイトビル2F
TEL : 092-292-0538
1977年に打ち上げられ、今現在も飛び続けている「ボイジャー」
感動的なドラマになった、小惑星探査機「はやぶさ」
これらの探査機は打ち上げ直後は速度が遅く、自力で飛躍的に加速させる力を持っていませんでした。
そこで用いられたのが、惑星の引力を利用して探査機を加速させる「スイングバイ(SWINGBY)」という航法でした。
このおかげでボイジャーは太陽系を脱出し、今では最も地球から遠くにある人工物になり、
はやぶさは苦難を乗り越えミッションを達成することができたのです。
弊社も、写真や動画が持っている「人を惹きつける魅力」を駆使して、あなたのビジネスを加速させ、数々のミッションや目的を共に達成できる会社でありたいと願っています。
株式会社スイングバイ
OFFICE:〒812-0007 福岡市博多区東比恵2-22-36 セイトビル2F
電話:092-292-0538
メール:info@tama-photo.jp